初めての週末です。朝から柵の内側だけでも散歩しようかと思いましたが結構牛との距離が近いのと自然の中で何が危険かわからないのでやめました。あとどこまでが入っていい敷地なのかわからなくて。とにかく誰かにあったら挨拶しまくる。マジで多すぎて顔と名前と関係と職業を覚えきれません。誰か来ると、うわーこの人みたこと、、、ないな、ないよな?自己紹介するかって感じ。あと大変なのはなんか朝会って普通に熱烈なハグとキス(ほっぺ合わせて左右それぞれ1回ずつ音鳴らすだけ、たまにほっぺブチュってしてくる人もいる)の挨拶をしたあとに、作業とかお出かけをしてて3〜4時間あってなかった家族にまた会うとまた熱烈なキスなどの挨拶をするということです。すごいよね。

詳しくはかきませんが私のいとこにあたる12歳くらいの男の子が何かで亡くなってしまってその子の誕生日を祝うみたいなイベントを私立の超綺麗なお墓で行いました。神父さんのスピーチや聖歌隊のめっちゃ明るい歌や軽食。白い服をきて白い風船を空に飛ばしたり色々しました。すごく明るい曲なのに、みんながボロボロ泣いてる(同級生の男の子たちが特に)のが印象的でした。とかいう私も彼が生前の話などを聞いて泣いていました。とにかく暑くて汗だと思われたと思います。信仰、死生観などが知れる興味深いイベントでした。

帰ったら暑すぎてしんどかったですが、愛犬のトリミングの回収に車で同行しました。お風呂とカットで日本円1200円ほど。うちの子はすごく大事にされています。とくに2番目のお姉ちゃんにずっとくっついています。だからお姉ちゃんとママと私でお話ししていると私に対してのライバル嫉妬心が爆発して少し攻撃的になります。まじで噛まれると面倒なので気をつけます。一対一のときは私のこと大好きなのに…。

弟の奥さん25歳がランチを作ってくれていました。米のサラダ、じゃがいものサラダ、写真にはないけどレタストマトサラダも食べました。お肉はアサードと言われるオーブンで焼いて味付けしたもの。みんな本当に美味しいです。お肉以外は味をそれぞれ各自で調整します。お肉はすこししょっぱいですが、本当に柔らかくて美味しいです。いまは冷蔵庫のフルーツの消費を考えています。マンゴーあと3つって言ったら追加分もらいました笑 やばい。腐らせないように必死です。お肉を食べすぎると思っていましたがフルーツ貰いすぎてお腹いっぱいなので今のところ大丈夫そうです。ぶどうの木があってたくさんくれるのですが何回か断ったのでもしかしてぶどうが嫌いなのかと言われてしまいました。普通に好きなのですが一粒の中に種が3個ほど入っているので全てを出そうするとめっちゃ時間がかかります。それですごく面倒になってしまいました。こっちの人は口の中に放り込んで皮だけ出して、あまり噛まずに飲むらしいです。私はどうしても噛みたいので種が出てきてしまいます。噛むなと言われますが飴玉飲んじゃったみたいな大きさなので薬飲む以上の覚悟を持たないといけないと飲めず、できません。だから本当に少しだけのブドウでいいということになりました笑 消化に悪いんじゃないかな

みんなの名前の漢字書いたり、そういえばと思ってお土産渡したりして、少し日本紹介をしました。ママ以外との家族とも交流増えてきて嬉しい。

これははちみつです!蜜蝋からです。甘くて本当に最高。裏にママが管理してる蜂の巣箱があってそれで作ったみたいです。本当にすごすぎる。ミツロウいいな。早めに寝ます。

投稿者 Keiki

どうも!Keikiです!! JICA青年海外協力隊2024年度2次隊 任地はパラグアイのアティラという町 看護師として活動しています。