本日は日曜日。カトリックにとっては大事です。結構パラグアイの方、というかうちの家族は敬虔なカトリックです。毎日3時にはお祈りを欠かしません。目上の人には手を合わせて言葉をかけてもらうシーンをよくみます。いいことがあったりすると神のおかげだねと言われたり、ママに今は解決できない不安などを話すと、「大丈夫、ママが神に祈るからきっとうまくいくよ」的なことを言われます。私がギター弾いたりしているので音楽の話題になった時、妹は聖歌隊に参加していて「私は神のために歌うのよ、あなたは?」と言われました。こんな感じでまだ4日目ですが生活と宗教の近さを多く感じます。私は文化を理解したいということは繰り返し伝えています。宗教を聞かれた時も許す限り見学・参加したい旨をお伝えすると快く了解してくれます。ということで今回はミサに連れて行ってもらいました。私はアティラの郊外に住んでいるのでアティラの中心の教会に行きました。

アスンシオンには大量のゴミが落ちていますが、アティラには全然落ちていません。自治体と人々の意識により世界で8番目に綺麗なまちに選ばれたことがあるそうです。ママはミサの前に結婚式の後みたいな袋を拾っていました。ゴミ見つけてすぐに駆け寄っていたので意識高いんでしょうか?ママが本当にいい人すぎるのでしょうか。ミサは1時間15分やってましたが暑くて死ぬかと思いました。

お家に帰ってから、となりの別荘にお客さんが来るとのことで。パパとママは準備に!ついて行きましたが暑すぎる!プール掃除にいろんな機械出てきて感動。私はハンモック張ったりちょっと掃除したりしました。

虫苦手な人は見ないで欲しいんですけど、ここのセミちっちゃくて可愛いです。あんまりうるさすぎると感じたことないです。

日曜と土曜のお昼ご飯はみんなで食べるっていうのがわかりました。昼寝してたら呼ばれてランチでした。ローストチキン!どの部位がいいか聞かれるけど、部位の語彙力ないので指差しでおすすめをもらう。ちなみにサラダはよくよく聞くと白菜らしい笑 生で食べること少ないって言ったらびっくりしてた!ミルフィーユ鍋とか漬物とか作りたくなりますね。

ちょっと慣れてきたのでお部屋にこもる時間も作りました。暑さが辛いのと、最大限の対策をしているのに蚊に刺されまくるので少しテンション下がってます。ママが心配してる感じがします。明日は仕事2日目、また明日!

投稿者 Keiki

どうも!Keikiです!! JICA青年海外協力隊2024年度2次隊 任地はパラグアイのアティラという町 看護師として活動しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です